ザキンコのブログ

ザキンコの日記のはてなブログ版です。

QuickTimeを削除するとEDIUSでいろいろ困る件

大分前にWindows版のQuickTimeはサポートされなくなって危ないから削除したのだが、EDIUSでいろいろ不具合が出たのでメモ。
画像ファイルはほぼ全滅。BMPなら読めるのかな?JPGやPNGくらいはライセンスが緩いオープンソースのライブラリを使えばいいのにと思った。

QuickTime for Windowsサポート終了とEDIUSのご利用について
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/cat2_769.html

EDIUSはその動作に QuickTime のモジュールを使用しているため、QuickTime をアンインストールした場合は、以下の制限が生じます。
ファイルフォーマットの制限(以下のファイルが扱えなくなります)
BMP (出力のみ不可); JPEG; JPEG2000; TIFF; PSD; PNG; SGI (入力のみ不可); GIF; GIF89a; JFIF; Mac PICT; sgiRGB.
・MOV形式のビデオファイル
・MOV形式の音声ファイル (LPCM, AACを除く)

SANYOのモバイルバッテリーKBC-L3Aの分解

震災後にポータブルの太陽電池パネル(SSL-SBWL3AS)を買った時に付いてきたバッテリー。たぶんKBC-L3ASと同じ物。ずっと使ってきてさすがにヘタってきたので分解して中身を見てみた。バッテリーを簡単に交換できるかなあと思ったけど、電極が強く接着されていて無理にはがすと電極が折れそうなので交換はあきらめた。





コスパだけを考えるとAnkerの安いバッテリーを買えば良いのだが、最近のバッテリーは充電が1-2Aのアダプター前提なので、小出力の太陽電池パネル(最大出力が4.8W, 5.3V 900mA)で満足に充電できるか分からない。安いから試してもいいけど。

使い捨てはエコじゃないのでバッテリーがヘタったら交換できるものがあればなあと思って探してたら見つけたのでメモ。

バイルバッテリー ゼッペリン UCMB-ZP1シリーズ

urbanutility.com

3000mAhで5,800円とかなり高いけど試してみるか検討中。パソコンのUSBポートで充電できると書いてあって弱い電流でも充電できそうなので。

(2016.8.1 追記)
www.fdk.co.jp
ここのFSC342FXが単3充電池4本(中身はエネループとの噂)をモバイルバッテリーとして使えるので注文してみた。太陽電池の弱い電流でちゃんと充電できるか検証してみよう。

StarQPad W01JにWindows10をクリーンインストールしてからWindows8.1に戻す

Windows8.1の時にシステムのバックアップをUSBハードディスクに作ったのだが、ここで回復ディスクを作らなかったのがまずかった。10の回復ディスクでUSBハードディスクのバックアップから8.1に戻せると思っていたら戻せなかった。いろいろやっているうちにシステムを壊したので、やむを得ずWindows10をクリーンインストールしてみた。
別のパソコンでMediaCreationToolをダウンロードしてUSBメモリにWindows10の32bit版を書き込んで起動させた。キーボードつないでF12キーを押しながら起動でブートセレクタになる。インストール自体は問題なく終わったけど、やっぱり標準だとドライバは不足しているので、買ってすぐにDouble Driverでバックアップしておいたドライバを使った。これがないといわゆる文鎮かな。
Windows8.1の製品版DVDを持っていることを思い出したのでそれで起動してバックアップから戻した。Windows10の方が使い勝手が良いのに8.1に戻したのは、次のアップデートで必要メモリが上がって重くなりそうだから。8.1をいろいろ設定して軽くして使ってみようと思います。

p6395jpのメモリを8Gに増設メモ

どこに需要があるかわからないけどメモとして。

元々p6395jpはWindows7 32bitのタイプなのでメモリは4Gまでしか積めないことになっている。
日本HP p6395jp 初夏モデル−スペック[ Core i7 初夏スペシャルモデル]
だけど、チップセットはH57 Expressなのでたぶん8Gまでいけるということで、前に中古ショップで買って試したhynixのメモリーはダメだった。CPU-ZSPD見ても性能は同じメモリなのに。ネット情報によると相性がきついらしい。なので、64bitOS対応でH57 Expressを積んだp6395jpと似たモデルを探してみたら、2011年春モデルのp6740jpがあった。
日本HP p6740jp/CT 春モデル2011−スペック(Directplusモデル)
CPUもほぼ同じだしこれで動作確認が取れているメモリなら大丈夫かなということでバッファローで探したらあった。「D3U1333-2G」らしい。Amazonで2枚注文して、さっき取り付けたら無事に8G認識しました。
メモリ4Gでも十分使えていたけど、ゲームや映像編集ソフトを起動すると空きメモリーを使い切っていてキャッシュが減って重くなっていたので、これで軽くなるといいなあ。

過去の関連記事
zakinco.hatenablog.com
zakinco.hatenablog.com

ファイルのオンラインウイルスチェック

先日「TMPGEnc Authoring Works 5」用の公式テンプレートをダウンロードしたら、セキュリティソフトのDr.Web(http://www.drweb.co.jp/)がウイルス入ってるって警告出して隔離したのだけど、これはどう見ても誤判定だなと思った。

だけど万が一ということもあるので他のウイルスチェックソフトでも検証したかったのだが、
他のウイルスチェックソフトは持っていないし使える環境でもなかったので下記のサイトでチェックした。

https://www.virustotal.com/

ファイルサイズが64MBまでという制限があるけれど、多数のソフト(さっき試したら44のソフト)でチェックしてくれるので助かる。チェックしてみたらやっぱりDr.Webだけがウイルスと判定していた。Dr.Webには誤検出のレポートを送っておいた。

EDIUS Neo 3.5をWindows 10にインストール

アップデーターのインストールでエラーが出るけど普通に使えてます。公式には非対応みたいだけど。

グラボがGeforceだと「表示」で「デュアルモード」にしている時に動作が重くなってメニューがちらつくという現象が起きる。
自分は「デュアルモード」を使うことは少ないので影響はないけれど、大きいモニターの人は結構使っているみたいで何か変だよって教えてもらった。
Windows10対応する前のEDIUS Pro 8の体験版でも起きたのでWin10対応で直ったのか気になる。
ちなみにRadeonだと少し重くなるくらいで支障はなかった。
これ直っているならEDIUS Pro 8に移行したい。

StarQPad W01J 買ってみた

http://starq-online.info/tablet.php?itemid=63

用途は子どもの自動車での移動中の動画観賞用なんで、安くてある程度落ちずに動けばなんでもよかった。
届いてすぐにWindows 8.1からWindows10にアップグレードに挑戦した。
添付してある紙に書いてある通りにWindows 8.1Windows Updateで最新にして、それからWindows10へのアップグレードを実行。
途中、電源が落ちてしまって普通の電源ONでは立ち上がらなくて焦ったが電源の超長押し(10秒?)でシャットダウンと再起動ができた。
それでなんとかアップグレード完了。今のところ快適に使えてます。
Windows10のクリーンインストールに挑戦しようか思案中。
液晶は綺麗で動画の再生も問題ないので満足してます。

(2016.5.29 追記)
Minimum hardware requirements
Windows10の次期アップデートで必要スペックが上がりました。必要メモリが1Gから2Gになりました。StarQPad W01Jはメモリが1Gなので必要スペックを満たしていません。Windows8.1に戻すか検討しています。

(2017.3.2 追記)
「Last Updated: 1/24/2017」で、32bit版の必要メモリは1Gになっていました。