ザキンコのブログ

ザキンコの日記のはてなブログ版です。

FessをOpenJDKで動かす

オープンソース全文検索サーバー Fess

Googleなどの検索エンジンでは検索語によってはアフィリエイト目当ての全く参考にならない量産記事しか上位に表示されない場合があるので、自分専用の検索エンジンを持つのも良いかも。
Fessを使えば指定したサイトをクロールして検索できるようになる。まあ、Googleカスタム検索でも検索するサイトを登録できるので十分使える。広告が載るけど。

手順は簡単。
Red Hat のサイトにユーザー登録して、OpenJDKのWindows用のmsiをダウンロードしてインストール、Fessを展開してbatを実行するだけ。環境変数設定用のbatを用意する方が安全なのでRubyを動かす時とかもそうしてる。

Fessのbinでcmdを起動して、このbatを実行して環境変数をセットしてからfess.batを起動。
_fess_env.bat

@echo off
set PATH=C:\Program Files\RedHat\java-1.8.0-openjdk-1.8.0.171-1\bin;%PATH%
set JAVA_HOME=C:\Program Files\RedHat\java-1.8.0-openjdk-1.8.0.171-1

カスタム検索エンジン

developers.redhat.com

落としても割れないワイングラス

うちでは週1夫婦でワインを飲むのだけど、小さい子どもがいるのでガラスのワイングラスは落として割れた時が怖くて使いたくない。実際に前に落として割っていて後片付けが大変だったし。
で、哺乳瓶にも使われている樹脂素材のワイングラスがビックカメラで売っていたので喜んで買いました。軽いしそれなりに綺麗だし、落としても割れない安心感があって大変助かっています。おすすめ。
wineac.jp
・トライタン ワイングラスS【ワイングラス】 - https://sake.biccamera.com/bs/item/3270605/
・トライタン ブルゴーニュ【ワイングラス】 - https://sake.biccamera.com/bs/item/3270606/

グラボのファンを交換したのでメモ

GIGABYTEGeforce GTX 1070。ファンの型番はPLD08010S12HHでAliで注文しました。3連ファンのうち一番スロットから遠いファンが回らなくなっていました。
www.gigabyte.com
背面のネジを数個外してヒートシンク+ファンガード+ファンを外し、ヒートシンクとファンガードはネジ止めされているのでそれを外して、ファンを交換しました。ネジが弱くてだいぶネジ山をなめてしまいました。

Windows10 April 2018 Update (1803)は共有フォルダでトラブルが起きるらしい

answers.microsoft.com
うちのWindows10でもVVAULTで作ったディスクの共有フォルダがゲストアクセスできなくなって困った。設定してもダメ。ユーザー、パスワードが必要なようだ。

openmediavault4がreleaseに

Release of openmediavault 4 (Arrakis) | openmediavault
そしてバージョン3系は終了。
openmediavault 3 goes EOL | openmediavault
標準でインストールされているSambaでWindowsから見られる共有フォルダとして使ってます。そこそこ安定してます。btrfsのRAIDはまだ不具合あるみたいで使わない方が良いかもだけど、RAIDにしなければ普通に使えるしext4より容量効率は良いようです。

センチュリー CROS4EU3S6G 裸族のお立ち台QUAD メモ

www.century.co.jp

買って使ってみたけど、Stablebit DrivePoolでディスクを4個まとめて、バランシングやらスキャンやらかけてると1日持たずに調子が悪くなる。ただ認識しなくなるだけならいいんだけど、管理情報を別のドライブに書き込んだりしてくれるおかげで、ファイルシステムが派手に壊れる。具体的にはGUIDやラベルやディスクの情報が同じディスクが2台できる。そして間違っている方がマウントされて正しい方は管理情報が重複しているのでマウントできなくなる。TestDiskで復旧を試しているけどたぶん無理だろうなあ。一度目はなんかディスクの設定ミスったかな?と思っていたけど、二回目も起きたのでたぶん不良。でも再現させるのは難しいから返品するのもねえ。使い方が特殊だからかもしれないけど、うちでは使えないや。

裸族のカプセルホテル Ver.2 (CRCH35U3IS2)の方は調子が悪くなってもドライブが外れるだけなので、そのドライブだけ再起動すればとりあえず動いてくれる。ドライブが独立しているからかな。値段は少し高いがこちらにすべきだったなあ。
www.century.co.jp

(2018.12.8 追記)
Debianでも安定しないので外れをひいたのかも。調子の悪いディスクがあると全体が調子悪くなるみたい。

(2019.1.28 追記)
使われているチップはJMicronのJMS 567。LinuxではUSB2.0で接続される。その場合はきちんと動く。USB3.0で接続させようとすると繋がらない。
https://usb-ids.gowdy.us/read/UD/152d/0567

Ubuntuが動くパソコン

質問があったのでメモ。
Linux触りたいって言われたらとりあえず紹介するUbuntuなんだけど、動くパソコンのリストとかインストール方法とか説明がないのか探してみた。

Dellはインストールの方法が載っていた。これはありがたい。この通りにやれば大抵どのパソコンでも大丈夫。
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln151664/デルpcにubuntu-linuxをインストールする方法?lang=ja

Dellのサイトに載っていたがUbuntuの公式サイトにリストがある。これは助かる。Ubuntuは重いので新しいパソコンの方が良い。
https://certification.ubuntu.com/certification/certification.ubuntu.com