ザキンコのブログ

ザキンコの日記のはてなブログ版です。

YaCyをWindowsにインストールしてみる

オープンソースの分散型検索エンジンなので面白そう。
https://yacy.net/

まずはOpenJDK。RedHatにID登録してからダウンロード。msiパッケージが楽です。
Red Hat Developer | Red Hat OpenJDK Overview
インストールしたらPathが通ってることを確認しておく。

最新版のコンパイルのためにApache Antを入れる。
こちら( http://note.onichannn.net/archives/3243 )を参考に最新の1.10.5をダウンロードして展開してパスを通す。ANT_HOMEとPathが入ってることを確認する。

YaCy本体はgithubからダウンロード。
github.com
使いたい場所に展開してAntでコンパイル
https://wiki.yacy.net/index.php/En:Update
なんかワーニング大量に出るけど動きました。
どうもFessがうまく動かなかったんでYaCyを使ってみます。

(追記 2020.1.20)
DATAフォルダに様々なデータが保存されているので、バージョンアップの時は古いフォルダから新しいフォルダにコピーしてやれば引き継げるようです。

Synology Diskstation DS116のディスク交換メモ

www.synology.com

4TBだと容量が足りなくなってきたので6TBの物に交換してみた。
ハードディスクが2台使えるDiskStationだと1台空けておいてそこに新しいディスクを入れて同期して古いの外して容量拡張ってのができるらしいが、DS116はシングルなので地道にバックアップから戻していく。

まずバックアップ用USBドライブを6TBの物に入れ替えてフルバックアップ。1日以上かかった。

DiskStationの設定をコントロールパネルからバックアップ。dssって拡張子のファイルをパソコンに保存しておく。

電源落としてDS116のディスクをまっさらな6TBに交換。

電源を入れてしばらく待って http://find.synology.com にアクセスしたら見えるはずが見えない。
なのでSynology Assistantを入れて無事に初期設定画面が表示されたので設定していく。

QuickconnectIDはSynologyアカウントで戻さないと同じものに戻らないと思うので注意。

初期設定が終わったら前に使っていたアプリをインストールし直す。

コントロールパネルから設定を戻す。

バックアップからデータを戻す。

復帰しました。バックアップタスクは消えているので設定し直し。

PhotoStationもアクセス権の設定が戻らないので再設定。

これでもうしばらくは大丈夫。次は8TBが安くなったら交換しよう。

(追記 2018.7.17)
スマホでDS noteを使おうと思ったらデータが全部消えてて焦った。
バックアップから戻す時に先にNote Stationを入れなきゃいけなかったのを忘れてたのが原因。
慌てて古いバックアップディスクを繋いでHyperBackupでNote Stationだけを戻した。

FessをOpenJDKで動かす

オープンソース全文検索サーバー Fess

Googleなどの検索エンジンでは検索語によってはアフィリエイト目当ての全く参考にならない量産記事しか上位に表示されない場合があるので、自分専用の検索エンジンを持つのも良いかも。
Fessを使えば指定したサイトをクロールして検索できるようになる。まあ、Googleカスタム検索でも検索するサイトを登録できるので十分使える。広告が載るけど。

手順は簡単。
Red Hat のサイトにユーザー登録して、OpenJDKのWindows用のmsiをダウンロードしてインストール、Fessを展開してbatを実行するだけ。環境変数設定用のbatを用意する方が安全なのでRubyを動かす時とかもそうしてる。

Fessのbinでcmdを起動して、このbatを実行して環境変数をセットしてからfess.batを起動。
_fess_env.bat

@echo off
set PATH=C:\Program Files\RedHat\java-1.8.0-openjdk-1.8.0.171-1\bin;%PATH%
set JAVA_HOME=C:\Program Files\RedHat\java-1.8.0-openjdk-1.8.0.171-1

カスタム検索エンジン

developers.redhat.com

落としても割れないワイングラス

うちでは週1夫婦でワインを飲むのだけど、小さい子どもがいるのでガラスのワイングラスは落として割れた時が怖くて使いたくない。実際に前に落として割っていて後片付けが大変だったし。
で、哺乳瓶にも使われている樹脂素材のワイングラスがビックカメラで売っていたので喜んで買いました。軽いしそれなりに綺麗だし、落としても割れない安心感があって大変助かっています。おすすめ。
wineac.jp
・トライタン ワイングラスS【ワイングラス】 - https://sake.biccamera.com/bs/item/3270605/
・トライタン ブルゴーニュ【ワイングラス】 - https://sake.biccamera.com/bs/item/3270606/

グラボのファンを交換したのでメモ

GIGABYTEGeforce GTX 1070。ファンの型番はPLD08010S12HHでAliで注文しました。3連ファンのうち一番スロットから遠いファンが回らなくなっていました。
www.gigabyte.com
背面のネジを数個外してヒートシンク+ファンガード+ファンを外し、ヒートシンクとファンガードはネジ止めされているのでそれを外して、ファンを交換しました。ネジが弱くてだいぶネジ山をなめてしまいました。

Windows10 April 2018 Update (1803)は共有フォルダでトラブルが起きるらしい

answers.microsoft.com
うちのWindows10でもVVAULTで作ったディスクの共有フォルダがゲストアクセスできなくなって困った。設定してもダメ。ユーザー、パスワードが必要なようだ。

openmediavault4がreleaseに

Release of openmediavault 4 (Arrakis) | openmediavault
そしてバージョン3系は終了。
openmediavault 3 goes EOL | openmediavault
標準でインストールされているSambaでWindowsから見られる共有フォルダとして使ってます。そこそこ安定してます。btrfsのRAIDはまだ不具合あるみたいで使わない方が良いかもだけど、RAIDにしなければ普通に使えるしext4より容量効率は良いようです。