ザキンコのブログ

ザキンコの日記のはてなブログ版です。

OpenMediaVaultのWebUIが動かなくなった

www.openmediavault.org

WebUIからアップデートできないのでTeratermでログインして「apt-get update」「apt-get upgrade」したんだけど、OMVのバージョンも上がらずWebUIがログインはできるものの白い画面が表示されるだけになってそれ以上動かなくなった。proxyでネットに接続してて制限はあったんだけどどうしようかな。
Sambaは動いていてWindowsから共有フォルダは見えていて動いているからとりあえずは問題ないけど、最新パッケージをダウンロードしてきて強制インストールしてみようか。設定は全部メモってあるから失敗したら入れなおせばいいや。

なんか依存関係でアップグレードが中途半端だったみたいで「apt-get -f install」して「omv-initsystem」をしたら直った。

HP Pavilion Desktop PC p6000シリーズのグラフィックボード入れ替え その2

昨年はGeforce GT 730を買って刺した。

zakinco.hatenablog.com

だけど、消費電力は少ない分あまりにも非力だったので入れ替えたいと思って中古のGeforce GTX 1050Tiを買ってきて刺してみた。先日刺してみたQuadro2000はファンがうるさすぎた。

www.ask-corp.jp

ドライバの削除をしなかったけど自動でドライバがあたって問題なく動いています。TDPが49Wから75Wに増えてPCIeを2スロット使っているけど許容範囲。ちまちまプレイしているGuildwars2が快適になりました。音も静かです。

Seagateの3Tハードディスクが文鎮に

型番は「ST3000DM001」でネットでの評判はえらく悪い。

Droboに入れて2,3年使っていたがDroboの交換ランプが付いたので取り出した。
SMARTを見たら代替処理保留中のセクタ数が少し増えていてそろそろ危ないのかなと思ったので、どれくらい壊れているか調べようと思ってbadblocksの破壊テストをかけたら、かけてる途中でディスクを見失ってエラーログでvarが溢れた。ログを捨てて再起動して何度かbadblocksを試していたらディスク自体を認識しなくなった。

後でシーゲートのサイトを見たらファームがアップされていたので、先にそれを適用していればもう少し延命できたのかも。

NetatmoウェザーステーションのWifiの再設定をしたらファームがアップグレードされたのでメモ

www.netatmo.com

AndroidタブレットでNetatmoウェザーステーションのWifiを変更したらBluetoothでリンクしてファームもアップデートされた。
屋外モジュールは「43」、屋内は「124」になった。前のバージョンがいくつだったかは記録していない。
たまには再設定をするべきなのかな。

IOデータの外付けハードディスクHDC-LA4.0

www.iodata.jp

NTT-X(https://nttxstore.jp/)で安かったので2台買ってみた。一台は分解してNASの内蔵ドライブに、もう一台はそのバックアップにする予定。
内蔵ドライブはWD40EZRZでIntelliParkの機種だったのでExamDiskで300秒(設定数値は138)に変更した。
これでロード/アンロードサイクルの数字が増えていくことを防げるので気持ち安心。

実家で発掘した物 その3

Iwillのマザーボード「DBD100」

当時、中古パーツの通販で手に入れて2台目の自作機に仕上げた。
最初はこれにCeleron 300Aを2枚、450MHzにクロックアップして使っていたが、しばらくして中古ショップで安かったPentium III (Coppermine) 800MHzを2枚刺していた。メモリは512M。グラボはAGPのGeforce2 MXでメモリは32M(少な!)。
マザーのUSBは1.0なので2.0のNECのuPD72010チップの物がPCIバスに刺さっていた。イーサーはMacronix MX987x5の何か。サウンドはSound Blaster Live!の何か。
ハードディスクはSeagateの40G。
光学ドライブプレクスターのが付いてたけどこれは壊れてて動かず。残念。

Debian入れてみたけど画面解像度が低くてちょっと使えなかった。このマザーの欠点は確かAGPがx2のこと。x4まで使えるなら今でも使えたかも。
Hardinfoのベンチマークをメモ。

PC

Processors
Pentium III (Coppermine) 801.79MHz
Pentium III (Coppermine) 801.79MHz
Memory Total Memory 511988 kB

ベンチマーク

CPU Blowfish
This Machine 802 MHz 21.288
Intel(R) Celeron(R) M processor 1.50GHz (null) 26.1876862
PowerPC 740/750 (280.00MHz) (null) 172.816713
CPU CryptoHash
This Machine 802 MHz 46.629
CPU Fibonacci
This Machine 802 MHz 12.305
Intel(R) Celeron(R) M processor 1.50GHz (null) 8.1375674
PowerPC 740/750 (280.00MHz) (null) 58.07682
CPU N-Queens
This Machine 802 MHz 53.590
FPU FFT
This Machine 802 MHz 27.539
FPU Raytracing
This Machine 802 MHz 67.409
Intel(R) Celeron(R) M processor 1.50GHz (null) 40.8816714
PowerPC 740/750 (280.00MHz) (null) 161.312647


参考
noiseder.com

USBハードディスクをつないだだけでブルースクリーン

うちのWindows10 Homeのパソコンの話。
EXT4でフォーマットしてあったハードディスクを接続して、ディスクの管理で領域開放をしてNTFSにフォーマットをさせたらブルースクリーン。CACHE_MANAGERでエラーが起きたらしい。
以後、そのハードディスクを接続するとそれだけでブルースクリーン。おいおい。

別のパソコンでNTFSにフォーマットして接続したら大丈夫だった。何だったんだろう?